道路除雪は雪国の生活を支える重要な事業であります。当協会は従来から道路除雪の機械化施工に関し鋭意取り組んで参りました。その一環として除雪機械を正しくより安全に使用していただくため、例年、「除雪機械技術講習会」を開催しておりますが、令和4年度につきましても下記の内容で開催致します。
関係者多数ご参加下さるようご案内申し上げます。
No | 開催日 | 開催地 | 会場 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6月24日(金) | 旭川A | 道北経済センター | 200名 | |
2 | 7月4日(月) | 札幌A | ホテルライフォート札幌 | 180名 | |
3 | 9月6日(火) | 小樽A | 小樽経済センター | 80名 | 定員になり受付終了 |
4 | 9月15日(木) | 旭川B | 道北経済センター | 200名 | |
5 | 10月5日(水) | 稚内 | 稚内総合文化センター | 70名 | |
6 | 10月13日(木) | 函館 | 函館総合卸センター 流通ホール |
150名 | |
7 | 10月20日(木) | 釧路 | 観光国際交流センター | 250名 | |
8 | 10月27日(木) | 小樽B | 小樽経済センター | 80名 | |
9 | 10月31日(月) | 札幌B | かでる2・7 | 150名 |
開催地地図(PDF) | |
※注 | 平成29年度に受講された方は、今年度で講習会受講後5年経過となります。 |
上記の9回以外に講習会は実施致しませんのでご注意下さい。 |
時間 | 講習内容 | 講師(予定) |
---|---|---|
09:30〜10:00 | (受付) | |
10:00〜10:05 | 注意事項・主催者挨拶 | 日本建設機械施工協会北海道支部 |
10:05〜10:15 | 北海道開発局あいさつ | 開発建設部次長 |
10:15〜10:50 | 除雪計画 | 開発建設部道路維持担当課長 |
10:50〜11:00 | (休憩) | |
11:00〜12:00 | 除雪機械の取り扱い | 日本建設機械施工協会北海道支部 |
12:00〜13:00 | (昼食) | |
13:00〜13:45 | 除雪の安全施工 | 寒地土木研究所 |
13:45〜13:55 | (休憩) | |
13:55〜14:25 | 冬の交通安全 | 警察署 |
14:25〜15:00 | 除雪の施工方法 | 開発建設部施設整備課長 |
15:00〜15:10 | 講習修了証の交付 |
(1) |
|
|||||||
(2) |
受講料は、銀行振込でお願いします。(官公庁は後払い可です。)
|
(1) |
受講申込書(Word版、PDF版)に、開催地と開催日の第1希望、第2希望を記入のうえ、受講料の銀行振込金受取書のコピーと一緒にファックスして下さい。なお、官公庁の方は請求書を発行しますので、要望事項等がある場合は備考欄に記入して下さい。 ※FAX:(011) 231-6630 |
|
(2) |
受講を申込まれた方には、受講票を申込担当者へファックス致します。 なお、第1希望の申込みが定員を越えた場合は、第2希望等に振り替えをお願いする場合がありますのでご了承願います。 |
(1) |
令和4年6月8日(水)
|
||||
(2) |
令和4年8月19日(金) 申込みが、前項4のNo1、2以外の受講者 |
本講習会は、建設系CPD協議会のCPDプログラムに承認されております。必要な方には、当日会場で受講証明を行いますので、「建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」に必要事項を記入の上、講習会終了後に受付までお越しください。 |
※ |
発熱のある等感染が疑われる場合は受講をご遠慮下さい。なお、当日発熱のある方は受講をお断りします。この場合受講料は返金するので、受講日の翌営業日までに申出ください。 | |
※ |
受講の際はマスクの着用等感染防止に努めて下さい。 | |
※ |
今後の感染状況等により、急遽開催を延期又は中止する場合があります。この場合、HPでお知らせすると共に、受講予定者にご連絡します。 |
(1) |
受講票は、講習会の当日持参し、受付時に提出願います。 | |
(2) |
講習会当日は、受講者確認のため、運転免許証等を持参願います。 | |
(3) |
ご来場の際は、公共交通機関を利用して下さい。 | |
(4) |
受講料は、受講者側の都合で不参加の場合、払い戻し致しません。 |
(一社)日本建設機械施工協会北海道支部 | ||
電話:011-231-4428 |
Copyright © 2006- JCMA-H.JP All rights reserved. JCMA-H.JP All rights reserved. |